SDGsの取り組み

ホーム > SDGsの取り組み

SDGs

北九州マラソンにおけるSDGsに関する取り組みの全体像

SDGsの達成に向けた協賛社との取り組み

パートナーシップで目標を達成

走る人、支える人、応援する人、みんなが主役となり、活躍できる場を創出します。

大会運営にご協力を頂いている協賛社の一覧

給水・給食のムダを削減

ランナーに提供する飲料水やスポーツドリンク、食品などが余った場合、フードバンクやこども食堂などに寄付し、フードロスを削減します。

生涯を通じた健康的な運動・スポーツの機会を提供

市民参加型マラソンをメインに、学生・児童も参加可能なファンラン、未就学児が参加できるキッズマラソンを開催することで、生涯スポーツ・運動の機会を確保し、心身ともに健康的な生活を推進します。

オリンピアンやプロの方々との交流イベント

ランニングの専門家(オリンピアンやプロの選手やコーチ)を招いて、ランニングクリニックや大会当日のトークステージ等を開催し、質の高い知識・経験を学ぶ機会を提供します。

男女ともに参加しやすい大会へ

大会当日のスタートにおける、女性専用エリアの拡充や、トイレの増設など女性の参加環境の向上を図ります。

給水所・トイレの充実

給水所において、ランナーに安全な水やスポーツドリンクを提供します。
1kmごとに仮設トイレを設置するとともに、参加者へ適正な使用を呼び掛けることで、衛生的で安心して大会に参加できる環境づくりに取り組みます。

環境に配慮した大会運営

競技用機材の電源に、電気自動車から電気を供給する他、EXPOでは、水素を燃料にした燃料電池自動車から、ブースでの電気製品に電気を供給します。
また、ランナーの先導車両に、電気自動車を使用するなど、二酸化炭素排出量の削減による環境負荷の低減を図ります。

WEBを活用した運営システムの推進

大会運営におけるオンライン化・デジタル化を進めることで、安心で円滑に参加できる大会の環境づくりに努めます。

ファミリーボランティア・キッズマラソンの実施

ランナーやボランティアとして、年齢を問わず誰もが大会に参加できることで、豊かな地域社会の実現に貢献します。

資機材等の再利用・マイカップ推奨

大会で使用する資機材再利用やスタッフウェアを再利用できるデザインにしています。また、マイカップの利用推奨により紙コップ使用量を抑えることで、環境にやさしい大会を目指します。

ペーパーレス化の推進

ランナーやボランティア募集、大会参加の案内などをオンライン化することで環境の保護に貢献します。

主催
  • 環境未来都市北九州市
  • 一般財団法人福岡陸上競技協会
協賛
オフィシャルスポーツドリンク
コカ・コーラ
オフィシャルウォーター
もち吉 あられ・おせんべい・おかき・和菓子のお店
オフィシャル衛生パートナー
シャボン玉石けん株式会社